Netflix、2026年WBCの日本独占配信権を獲得

WBCがNetflixへ
2023年には日本中を熱狂の渦に包んだWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。日本代表が連覇を目指す次回大会は2026年に開催される。
そんななか、Netflixが次回大会の日本における独占配信権を獲得したようだ。Netflixにとって野球中継事業に参入するのはこれが初めてとなる。発表によれば、視聴者はNetflixで大会期間中の全47試合をライブ・オンデマンドの両方で観られる。なお、米国での配信はFoxスポーツが担当する。
Netflixはここ最近、MLB進出に強い意欲を見せている。同社はドキュメンタリーの制作を多く行っているほか、ESPNの後釜としてオールスター期間中の一大イベント「ホームラン・ダービー」の配信権獲得を狙っているとも噂される。
日本の野球ファンという市場にNetflixが見出す可能性
その意味で今回の契約はNetflixにとって理想的な一歩だ。
前回大会は劇的な展開の末に日本代表の優勝で幕を閉じ、多くのファンを釘付けにした。大谷翔平(LAドジャース)がマイク・トラウト(LAエンゼルス)を三振に打ちとった瞬間を覚えているファンは少なくないだろう。実に、『スポーツ・ビジネス・ジャーナル』によれば日本代表の戦った7試合中、6試合で視聴者数が3000万を超えたという。これはアメリカにおける「スーパーボウル」の視聴者数に匹敵する数字だ。
Netflix Japanコンテンツ部門の坂本和隆氏は次のように語る。
「私たちは日本におけるWBCの配信元としてWBC Inc.とパートナー関係を結んだことを光栄に思います。私たちは往年のファンから、初めて野球をみたというファンまで全員が自分にあった形で大会を楽しんでいただけるよう努めてまいります。Netflixは既に数百万もの日本の家庭に普及しております。その中で私たちはファンがどこにいても、試合、選手たち、そして大会の熱にさらに近づける新たな体験を提供できることを大変嬉しく思います。私たちはパートナー企業と協力し、WBCを全国的な祭典として盛り上げてまいります。そして、視聴者の皆様に革新的なエンターテインメントを提供することを楽しみにしています」
大会が始まる来年の3月が待ちきれない。
※本記事は要約・抄訳です。オリジナル記事(英語)はこちら。
【関連記事】
- 【野球映画10選】実話を基にした感動作、北野武監督のあの作品も!
- スクリーンで輝く運動神経は本物?ケビン・コスナーからゼンデイヤまでのハリウッドスターのスポーツ力を徹底採点
- 【Netflix】2025年9月のおすすめ配信作品|日本発のメガヒット作『今際の国のアリス』シーズン3、『ウェンズデー』シーズン2後半ほか
- 批評家が選んだ史上最高のスポーツ映画25選――愛と挑戦、社会の影、勝敗を超えて描かれる物語
- ウェンズデー人気再燃!|公式グッズ&歴代『アダムス・ファミリー』作品で世界観を深掘り