北村匠海『愚か者の身分』で林裕太&綾野剛とついないだバトンに自信「3人を愛してくれれば」
大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤氏の小説を映画化した『愚か者の身分』の完成披露試写会が24日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われた。
新宿・歌舞伎町を根城に闇ビジネスに手を染める世代の違う3人の人生が交錯し、ある事件をきっかけに裏社会から抜け出そうとする決死の逃亡劇。上映前の舞台挨拶には北村匠海、林裕太、綾野剛、永田琴監督が顔をそろえた。
タクヤ役で主演の北村は、「撮影で過ごした日々は、生きているということにいろいろな角度から向き合い、身近な人に何を残せるかを考えた」という。その上で、「この物語を生きている3人が、どうバトンを渡していくか。僕は剛さんのバトンを受け取って、裕太に何を残せるか。軽やかで美しい映画ですが、目を覆いたくなるような過激な表現もある。それでも最後まで見届けてほしい」とアピールした。
タクヤを兄貴分と慕うマモル役の林は、「匠海くんに導かれ、剛さんに見守られた僕にとっては大切な映画。皆さんに届けられる日が来てうれしい」とういういしい表情。タクヤを闇ビジネスに引き込んだ梶谷役の綾野は、「この映画が届いていき、育てていただけると思うと感謝の気持ちでいっぱい」としみじみ話した。
開催中の釜山国際映画祭のコンペ部門に選出され、登壇した4人でオープニングセレモニーに参加。永田監督は、「3人が格好いいじゃないですか。息子を連れている気持ちだったけれど、誇らしかった。韓国の皆さんから大声援を受け、『コンペ、おめでとう』と声をかけられ、世界が注目してくれたんだと実感した。頑張って良かった」と胸を張った。
林は公式上映にも立ち会い、「お客さんと一緒に映画を見るのは映画祭のだいご味。ちょっと笑ったり、鼻をすする音が聞こえたり、感情の動きを生で体感できたのは貴重な体験だった。上映後のQ&Aも、感情をジェスチャーで表してくれてうれしかった」と笑顔で話した。
Kindle unlimitedなら、500万冊の電子書籍が読み放題。人気のマンガ、雑誌も豊富。
※本ページはプロモーションが含まれています。記事で紹介した商品を購入すると売上の一部が THE HOLLYWOOD REPORTER JAPANに還元されることがあります。
先に帰国した北村も、「裕太が2人を背負って届けてくれた」と後輩をねぎらった。そして、「僕自身、初の国際映画祭で、このメンバーで行けて感慨深かった。ただ、コンペはもちろんうれしいけれど、僕たちは日本で映画を作っている以上、皆さんの反応、声が楽しみ。受け取るものが1つでもあって、3人を愛してくれればうれしい」と呼びかけた。
『愚か者の身分』は、10月24日に全国で公開される。
取材/記事:The Hollywood Reporter 特派員 鈴木元
【関連記事】
- 【10月2日発売】野木亜紀子『海に眠るダイヤモンド』ほか必読シナリオブック4選
- 『鬼滅の刃 無限城編』の歴史的大ヒットの理由をクランチロールCEOが語る|「ソニーグループならではの連携が成功をもたらした」
- コ・ヒョンジョン主演『カマキリ』|連続殺人犯役に挑む韓国ドラマがU-NEXT独占配信開始
- Netflixオリジナルドラマ日本最新作 ─ 役所広司『俺のこと、なんか言ってた?』ほか『ジョジョ SBR』など発表
- 3万円以下で叶うご褒美ジュエリー|スワロフスキー人気アクセサリー特集