北村匠海『愚か者の身分』歌舞伎町ロケに感謝「見たことのない景色を見せてくれた」
映画『愚か者の身分』の公開記念舞台挨拶が25日、東京・TOHOシネマズ新宿で行われ、俳優の北村匠海、林裕太、綾野剛、山下美月と永田琴監督が登壇した。
歌舞伎町で闇ビジネスに手を染める若者たちが、裏社会から抜け出そうとする逃走劇で、大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤氏の同名小説の映画化。ロケを行った歌舞伎町にある映画館の舞台に立ち、主演の北村匠海は「ここに立つ意味のある映画。俳優人生の中で、今まで見たことのない景色を見せてくれた感謝の多い作品。皆さんの人生が少しでも変わればいいな」と感慨深げに話した。

※本ページはプロモーションが含まれています。記事で紹介した商品を購入すると売上の一部が THE HOLLYWOOD REPORTER JAPANに還元されることがあります。

ただ、自身のクランクアップも夜の歌舞伎町だったと明かし「酔ってお店から出てくる人たちもいる中でスタッフに囲まれ、『お疲れさまでした』と大声を出すのは本当にやめてほしかった」と苦笑。それでも、「現代を生きる若者たちに込めたメッセージがある。擦り切れるほど見て、ずっと心にある映画であってほしい」と訴えた。

北村匠海、林裕太、綾野剛の3人は9月の釜山国際映画祭でそろって最優秀男優賞を受賞。北村は、弟分のマモル役を演じた林を「裕太に最後を任せた映画だし、裕太だからこそ描けたマモル像。最後のマモルの表情で僕も救われた」と称えた。林は満面の笑みを浮かべ、客席に向かって「聞きましたか?」と確認した上で喜びをかみしめた。
最年長の綾野は、映画『新宿スワン』シリーズでも歌舞伎町ロケを経験しており「その時とは空気が違って、10~20代の方たちとの距離感、大人の街からの変化を体感できた」と満足げ。永田監督は、「とにかく皆が可愛くて、演じているのを見て愛おしかった。いい芝居を撮って帰るぞという気持ちで毎日撮影していた」と振り返った。

取材/記事:The Hollywood Reporter Japan 特派員 鈴木元
【関連記事】
- 北村匠海『愚か者の身分』で林裕太&綾野剛とついないだバトンに自信「3人を愛してくれれば」
- Amazonプライムビデオで観れるおすすめの邦画10選!映画『ショウタイムセブン』から珠玉のラブストーリーまで
- 【10月2日発売】野木亜紀子『海に眠るダイヤモンド』ほか必読シナリオブック4選
- 【レビュー】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』:予備知識なしでも楽しめる、“究極のエモ×バイオレンス”アニメ映画
- 永瀬正敏『おーい、応為』で“娘”長澤まさみの気遣いに感謝「身も心も助けられた」
