伝説的青春ドラマ『俺たちの旅』が映画化決定 — 中村雅俊が監督・主演を担当
1975年に放送開始され、昭和を代表する青春ドラマとして一大ムーブメントを巻き起こした『俺たちの旅』が、放送50周年を記念して映画化されることが決定した。映画『五十年目の俺たちの旅』は2026年1月に全国公開される。
本作では、カースケ役の中村雅俊が初の映画監督として指揮を執るほか、グズ六役の秋野太作、オメダ役の田中健、そして中谷真弓役の岡田奈々が出演。原作ドラマから50年を経た彼らの「今」を描く新たな物語として展開される。
『俺たちの旅』とは — 昭和の若者に共感を呼んだ青春ドラマ
1975年10月から日本テレビ系列で放送された『俺たちの旅』は、中村雅俊演じるカースケ(津村浩介)、田中健演じるオメダ(中谷隆夫)、秋野太作演じるグズ六(熊沢伸六)による青春群像劇。人生に悩みながらも生きる意味を見つけていく若者たちの姿が描かれ、同世代の共感を呼んだ。
主題歌「俺たちの旅」は87万枚の大ヒットを記録。中村雅俊演じるカースケの下駄にジーパンというスタイルも若者に大流行し、「昭和を代表する青春ドラマの金字塔」と呼ばれるほどの社会現象となった。
放送50周年を記念して — 映画化への道のり
『俺たちの旅』は過去に10年ごとにスペシャルドラマとして3度制作されてきたが、40周年の際にはチーフディレクターを務めた齋藤光正監督の逝去により制作が断念された。「齋藤監督でなければこの物語の世界観は作れない」という判断からだった。
しかし、「もう一度、あの3人に会いたい」という多くのファンの声に応え、50周年となる今年、映画として新たに制作されることが決定。齋藤監督の意志を引き継ぎ、主演の中村雅俊が監督を務める。
キャスト・スタッフの豪華布陣
映画『五十年目の俺たちの旅』では、原作ドラマシリーズから中村雅俊、秋野太作、田中健、岡田奈々というオリジナルのメインキャストが22年ぶりに集結。脚本は原作から携わってきた鎌田敏夫が担当する。
また、映画公開に先立ち、2025年9月には『The 50th Anniversary 俺たちの旅スペシャルコンサート』が全国4都市、5か所で開催されることも発表された。
出演者・監督・脚本家からのコメント
【中村雅俊:カースケ(津村浩介)役/監督】
とんでもない事になりました。50年前に連続ドラマで放送されていた「俺たちの旅」が映画になるというんです。
もっとビックリする事が!!!私中村が監督をやります!!「俺たちの旅」を愛してやまない人達に感動と懐かしさと切なさを提供したいと思っています
■中村雅俊:プロフィール
1951年、宮城県生まれ。慶応義塾大学在学中に文学座の附属演劇研究所に入所。翌年日本テレビ系列「われら青春!」の主役に抜擢されデビュー。
自らが歌う挿入歌「ふれあい」は100万枚を超えるセールスとなる。一躍スターダムにのし上がり、以降は俳優としてドラマ・映画・舞台と活躍し連続ドラマの主演数は34本。またシンガーとして55曲のシングルを出しており、内30万枚以上のヒット曲が6曲あるヒットメーカーでもある。
主な出演作にドラマ「俺たちの旅」(75年)、ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」(78年)、NHK大河ドラマ「おんな太閤記」(81年)、NHK連続テレビ小説「おしん」(83年)、映画『夜逃げ屋本舗』シリーズ(92年~95年)、ドラマ「オヤジ探偵」(01年)、映画『60歳のラブレター』(09年)、NHK連続テレビ小説「半分、青い。」(18年)、ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」(21年)、ドラマ「正義の天秤」シリーズ(21年、23年)、映画『サンセット・サンライズ』(25年)、『TOUCH/タッチ』(25年)などがある。本作で映画初監督を務める。
【秋野太作:グズ六(熊沢伸六)役】
『俺旅』の映画化の話は以前からチラホラあってね。旧シリーズの出来があまりに良かったから「あれを超える作品は出来ないよ。半端なものなら作らない方が良い」とそのたびに僕は言い続けていたんだ。
そのせいだろうけど、今回の企画には、僕は当初、思い切り置いてけぼりを食らってね。撮入予定もかなり近づいてから「出る気がありますか? なければグズ六は死んだ事にします。」なんていうオファーが突然舞い込んだんだ。
ビックリだよ。おまけに監督は中村雅俊だっていうから仰天さ。いつの間にそんな話が、と思ったね。
それからさらに、脚本の手直しで撮入も延びたりでさ……色々あったんだ。産みの苦しみかな? でもね。現場に入ったら、今度は毎日が夢のように感じたよ。(こんな幸運があるのか、夢なら覚めないでくれ)と僕は青空仰いで何度も思ったよ。
雅俊君は相変わらずハッピーで側にいるだけで楽しいし、立派な監督ぶりなんだ。今のところラッシュ(アラ繋ぎした作品)を見た者の評判も良くてね。全ては僕の杞憂に終わったんだ。始めてみれば全て順調、問題なしだったのさ。――今、僕は、良い作品が出来上がるような予感がしているんだ。
■秋野太作:プロフィール
1943年、東京都生まれ。俳優座養成所を経てドラマ「記念樹」でデビュー。
シリアスからコミカルまですべてこなすバイプレヤーとして数々の作品に出演する。
主な出演作にドラマ「必殺」シリーズ、映画『男はつらいよ』シリーズ、舞台「リア王」「屋根の上のバイオリン弾き」、ドラマ「3年B組金八先生V」(99年)、NHK連続テレビ小説「こころ」(03年)、ドラマ「ゴンゾウ」(08年)、映画『ぼくはうみがみたくなりました』(09年)、映画『うさぎドロップ』(11年)、ドラマ「ぼんくら」(14年)、舞台「シェイクスピア物語」(16年)、映画『ごっこ』(18年)、ドラマ『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル シーズン4』(18年)、「絶メシロードseason2」(22年)、「あきない世傳 金と銀」(23年)、著作「私が愛した渥美清」(光文社刊)などがある。
【田中健:オメダ(中谷隆夫)役】
「俺たちの旅」放送開始から50年目を迎えました。
この50年、いつもどこかで再放送も繰り返されて、未だに僕は「オメダ」と呼ばれ、「オメダ」に近づき、家族からは「オメダ化している」と笑われ、呆れられる中で、鎌田敏夫さんより続編の構想があるからと呼び出されました。
ジーンズに白Tシャツで颯爽と現れた鎌田さんは、人生の終盤にかかった僕らのストーリーの構想を話してくださいました。人の本質は変わらない部分と時代と共に変化する部分があります。長年この作品を愛してやまない方々に、また、知らない世代の方々へも新たなストーリーを届けられることは喜びでもあり、模索を重ねた経緯からは正直少々不安も伴います。
スタッフの大半、齋藤光正監督すら亡き今ですが、中村雅俊君がエネルギッシュに監督もこなしています。まさしくリアルカースケです。秋野太作さんも「グズ六」が息づき、精神的にも大人になられ一番強く葛藤を感じるのは、岡田奈々ちゃん演じる「真弓」でしょうか。紆余曲折ありながらもここに至るまで、各方面から様々な応援があり感謝しています。引き続き映画「俺たちの旅」も大いに応援ください。
■田中健:プロフィール
1951年、福岡県生まれ。
1972年、あおい健として歌手デビュー。その後俳優に転身。
1975年「青春の門」で主人公として脚光を浴び、ドラマ「俺たちの旅」シリーズは代表作となる。
映画では文芸作や大作への出演も多い。1993年『望郷』では「日本映画批評家大賞」、「報知映画賞」最優秀主演男優賞を受賞。
近年では映画『海の沈黙』(24年)、『明日を綴る写真館』(24年)他多数。大河ドラマをはじめとした時代劇、映画、ドラマ、舞台など数々の作品で活躍中。
歌手、日本屈指のケーナ奏者としても活動。娘へのお弁当作りや暮らしをブログで毎日更新中。
【岡田奈々:中谷真弓役】
当時は私も16歳の高校生でした。
真弓も3人のお兄様たちと再会が実現し、一気に50年前にタイムスリップ!
まさか、50年後にスクリーンで帰ってこられるとは、、本当に奇跡のようです。
中村監督の「よ~い、ハイ!」が、心地よく響きます。撮影はまだまだ続きます。
私も完成をとても楽しみにしています。
昭和、平成の時代を超えて、令和の今日まで続く、変わらぬ3人の熱い友情の集大成をご覧いただき、そして令和の真弓も見て下さいね。
■岡田奈々:プロフィール
1959年2月12日生まれ、岐阜県出身。
歌手としてデビューし、ポッキーの初代CMガールやテレビドラマ出演などアイドルとして人気を集める。
20才で女優に転身し、多くのドラマ、映画に出演している。主な出演作に映画『青春の構図』(76年)、ドラマ「俺たちの朝」(76-77年)、ドラマ「ゆうひが丘の総理大臣」(78-79年)、映画『戦国自衛隊』(79年)、映画『里見八犬伝』(83年)、NHK大河ドラマ「山河燃ゆ」(84年)、ドラマ「スクール☆ウォーズ」(84-85年)、「新幹線物語’93 夏」(93年)、映画『無頼平野』(95年)、映画『遠くでずっとそばにいる』(13年)、映画『恋』(16年)、映画『海すずめ』(16年)などがある。
【企画・脚本:鎌田敏夫】
俺たちの旅、このドラマを貫いているのは、生きていくことの切なさです。人生の岐路にぶつかった時に、激しく葛藤し、強く反発し、勝手なことを言い合って馬鹿騒ぎしながらも心には相手を思うやさしさがある。
自分の考えが正しく、相手が間違ってる。そう決めつけられれば人生はどんなにすっきりすることか。
でも、と、彼らはいつも思う。人生はそんなに単純なものではない。違う家庭を持ち、違う育てられ方をしてきた人間が、同じ感情を持つことは難しい。それがわかっているから簡単に相手を責められない。相手を思い、その人生を理解しようとするやさしさがないとできないことなのです。ただあるときには、そのやさしさが心を迷わせる。足を疎ませる。どっちを向いて生きていくのかわからなくなり激しく対立し、別れ、出会い、また別れ。そのつど葛藤を繰り返しながら生きていこうとする姿を、このドラマは描いてきました。その「切なさ」を。
そして五十年目。ドラマの彼らも年を重ね、それぞれ違う人生を生きて行っています。
葛藤は強くなり、切なさも深くなります。ドラマの中の人間だけでなく作る側も同じです。スタッフとキャスト、みんなで紡ぎだす「切なさ」。それこそが「五十年目の俺たちの旅」だと思います。
■鎌田敏夫:プロフィール
1937年生まれ、徳島市出身。1967年「でっかい青春」にてデビュー。その後「俺たちの旅シリーズ」、「金曜日の妻たちへ」(83-85年)、「男女7人夏物語」(86年)、「ニューヨーク恋物語」(88年)、「29歳のクリスマス」(94年)など数多くのテレビドラマを手掛ける。また映画作品として『戦国自衛隊』(79年)、『里見八犬伝』(83年)、『いこかもどろか』(88年)などがある。日本脚本家連盟理事長。
作品情報
- 題名:『五十年目の俺たちの旅』
- 公開2026年 1月 全国ロードショー
- 監督:中村雅俊 企画・脚本:鎌田敏夫
- 出演:中村雅俊、秋野太作、田中健、岡田奈々
- 配給:NAKACHIKA PICTURES
- 公式サイト:oretabi50th-movie
『五十年目の俺たちの旅』は、昭和から平成を経て令和の時代を生きる彼らの姿を通じて、変わらぬ友情と人生の奥深さを描き出す。50年の時を超えて描かれる新たな物語に、多くのファンが期待を寄せている。
【関連記事】
- 西田敏行さん「お別れの会」に700人参列、米倉涼子涙浮かべ「大好きです」
- 濱口竜介監督の新作は仏・日・独・ベルギー合作『急に具合が悪くなる』に決定
- 草彅剛『新幹線大爆破』で高倉健さんの遺志受け継ぐ「後世に残る作品に」
- 舘ひろし『港のひかり』に主演で藤井道人監督と2度目タッグ「映画史に残る感動作と自負」
- 【11作品厳選】プライムビデオで話題の新作映画を今すぐ視聴