小栗旬『フロントライン』お披露目で堂々宣言「かなりの自信作。誇りに思う」

『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan
左から桜井ユキ、池松壮亮、松坂桃李、小栗旬、窪塚洋介、森七菜、関根光才監督©︎The Hollywood Reporter Japan
スポンサーリンク

2020年2月に日本で初めて新型コロナウイルスのクラスター(集団感染)が確認された豪華客船ダイヤモンド・プリンセス内で対応に当たった医師たちの闘いを描く映画『フロントライン』のジャパンプレミアが28日、東京・丸の内ピカデリーで行われた。

『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan
『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan

主演の小栗旬をはじめ松坂桃李池松壮亮窪塚洋介森七菜、桜井ユキ、関根光才監督が上映前の舞台挨拶に登壇。災害派遣医療チームDMATの指揮を執る役どころの小栗は、自分にとってかなりの自信作。胸を張ってお届けできる。そうそうたる面々が集まって作品を作れたことを誇りに思う」と堂々宣言した。

『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan
『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan

登場人物にはそれぞれモデルになる人物がいるが、小栗は「実在の人物になるのではなく、彼らが経験したものを通して、どんな思いで向き合っていたのか、一番に何を大切にしたのかを役としてやっていこうと思った」と回想。厚生労働省の官僚役の松坂も、「周りに伝わりにくく、批判はされるけれど評価はされない職業だが、厚生労働省としての向き合い方を提示したいと大事に演じた」と自負をのぞかせた。

『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan
『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan

DMATの医師を演じた池松は、横浜港に寄港しているダイヤモンド・プリンセス号を見たことがあり「静かな海に、優雅でウソみたいにきれいだった。報道されているような船内の状況とのギャップに感情が追いつかなかった」と振り返る。同じく医師役の窪塚は、「完成した作品を見て、涙が止まらないシーンがたくさんあった。コロナの時期に奪われた人、物、かけがえのない時間から前に進む力になる映画だと確信している。旬、この場を借りて誘ってくれてありがとう」と言葉に力を込めた。

『フロントライン』©︎The Hollywood Reporter Japan

これを受けて小栗は、「見てくれた友人、仕事仲間もいつも以上にしっかりとした感想をくれる。我々のほかにもいろいろな形の主人公がいて、皆が主役の映画を作れた」と改めて強調。関根監督は、「事実を曲げないことに立脚し、脚本も丹念につなげられていた。今は事実がフィクションを陵駕(りょうが)する時代だが、事実が凄すぎるので盛らないようにした。2年前に企画を立ち上げた時は、ここまでこられるとは思わなかった。支えてくれた医療従事者の方にも改めて感謝をささげたい」と感無量の面持ちで話した。『フロントライン』は、6月13日に全国で公開される。

取材/記事:The Hollywood Reporter 特派員 鈴木元

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿