スティーヴン・キングの87作品が検閲対象に――アメリカの教育現場で“禁書”が増加、理由は「LGBTQ・人種・暴力の描写」

表現の自由の保護に米国内外で取り組む非営利機関PENアメリカ(PEN America)は現地時間10月1日(水)、最新報告書『Banned in the USA(アメリカで禁止された書籍)』を発表し、「スティーヴン・キングの書籍は最も検閲されやすい」と分析している。
アメリカで書籍検閲が進む――撤去された書籍は6,800件以上
この報告書には、アメリカの学校で2024~2025年度に一時的または恒久的に撤去された書籍に関する6,800件以上の記録がまとめられている。この記録は2023~2024年度(1万件以上)からは減少したものの、依然として過去数年の水準を大きく上回っている。
アメリカ国内では、積極的に検閲を行おうとする州と、検閲を制限する州の二極化が進んでいる状況だ。書籍が撤去された件数のうち約80%は、フロリダ州、テキサス州、テネシー州の3州が占めている。これらは、不適切な書籍の撤去を求める法律が制定された、あるいは制定を試みた州である。
一方で、イリノイ州、メリーランド州、ニュージャージー州などには、学校や公共図書館による書籍の撤去を制限する法律がある。これらの州で書籍が撤去された事例はほとんどないという。
報告書の著者でもあるPENアメリカのケイシー・ミーハン氏は、「これは単に、共和党支持州と民主党支持州という対立の問題ではない。例えば、フロリダ州でもすべての学区が禁書の要請に応じたわけではなく、郡ごとに状況は異なる」と説明する。
昨年、フロリダ州では2,000冊以上の書籍が禁止・制限されたが、そのうちごく一部の郡で数十冊のキング作品が撤去された。同州の中でも、キング作品を禁止・制限した郡は少数に限られる。
キング人気作品『キャリー』『ザ・スタンド』も禁書に指定
PENアメリカの報告によれば、キング作品では『キャリー』や『ザ・スタンド』など87作品を対象に206回の検閲が行われた。
すべての作家の作品の中で最も多く禁書措置が取られたのは、アンソニー・バージェスによるディストピア小説の古典『時計じかけのオレンジ』で、PENアメリカは23件の撤去事例を確認した。
そのほか、パトリシア・マコーミックの『Sold(原題)』、ジュディ・ブルームの『キャサリンの愛の日』、ジェニファー・ニーヴンの『Breathless(原題)』、サラ・J・マースやジョディ・ピコーの多くの作品が禁止されたという。書籍の禁止理由として多いものは、「LGBTQ+関連のテーマだから」「人種の描写に問題があるから」「暴力や性暴力に関する記述があるから」などだ。
禁止前に撤去?教育現場で進む“自己検閲”の実態
さらにPENアメリカは、「地域社会、政治、または法的圧力を予期して数千冊の書籍が撤去されている。これは一種の『事前服従』であり、『恐怖もしくは物議を醸す可能性のある話題を避けたい』という単なる願望に由来している」と指摘する。
ミーハン氏は「キング作品は、成人向けや性的な内容を含む書籍として撤去対象となることが多い。一部の学区は、過度に慎重になったり罰則を恐れたりして、対象範囲を広げすぎており、結果的にキング作品もそこに含まれてしまう」と説明した。
PENアメリカの報告書には、オハイオ州、オクラホマ州、アーカンソー州などの共和党支持州のデータは含まれていない。これらの州における書籍の禁止・制限について、適切な資料が見つからなかったためだ。
ミーハン氏によれば、「特定の書籍の禁止・制限が及ぼす影響を定量化することは、ますます困難になっている」という。例えば、州内のすべての学校が特定書籍を所蔵していたかどうか分かるデータは存在しない。同機関のデータは、Webサイトなどで公開された情報や、ジャーナリストが調査した情報に基づいている。
この報告書は連邦政府による検閲が続く中で発表された。米教育省は、バイデン政権による禁書の合法性に関する調査を終了し、この問題全体を「デマ」と断定した。
※本記事は英語の記事から抄訳・要約しました。
【関連記事】
- スティーヴン・キング厳選!史上最高の映画10本&自作原作映画ベスト4
- 【米レビュー】スティーヴン・キング原作『死のロングウォーク』評価まとめ|フランシス・ローレンス監督×若手俳優が“オスカー級”と絶賛
- 映画の原作を今すぐ体験!Kindleで読むべきおすすめ名作コミック&小説特集『国宝』『三体』、注目の新作映画まで
- 2025年に映画化予定の小説は? ハウスメイド や 第10客室の女 などベストセラー小説が映像化【前半】
- SF映画のおすすめ13選!『ブレードランナー2049』ほかアクション超大作や、隠れた名作をご紹介