ジェレミー・アレン・ホワイト×オースティン・バトラー対談|“魂の融合”が生まれた瞬間──実在のミュージシャンを演じる難しさ

『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』でブルース・スプリングスティーン役を演じるジェレミー・アレン・ホワイトと、『エルヴィス』(2022年)でエルヴィス・プレスリー役を演じたオースティン・バトラーによる対談が実現した。2人はいずれも実在のミュージシャンを演じた俳優として、それぞれの役作りや、実在の人物を演じる難しさについて語り合った。
パフォーマンスか、それとも私生活か──実在のミュージシャンを演じる難しさ
主なトークテーマとなったのは、「ミュージシャンのパフォーマンスと私生活の境界線」だ。バトラーはプレスリーの私生活の表現に悩んだという。
「最初は『エルヴィスはこんなことを言うだろうか?』『彼の声はこんな感じかな?』など、考え込む瞬間がいくつもありました。しかし、その経験が一種の“境界線”になります。ある時点を過ぎた時、ある瞬間、天井を突き抜けて、自分とプレスリーの魂が一体になったように感じました」と、バトラーはプレスリー役の経験を振り返る。
ホワイトは「まさにその通りです」と同意し、スプリングスティーンを演じた心境を明かした。「ブルースのパフォーマンスやインタビューを見ることはできます。しかし、それらはあくまでも公の姿で、ある種の“演技”が含まれます。取材の場での話し方と、母親に向ける言葉のトーンはまったく違います」
「僕も『これはブルースらしい声や見た目になっているだろうか?』と考え、同じ壁にぶつかっていました。参考映像は大量にありましたが、彼のプライベートな姿は誰も知りません。そこには大きな余白がありました。ある時点で自分の考えを手放して、『自分とブルースの感情が繋がっていますように』と願いました」とホワイトは語った。
スプリングスティーン本人が撮影をサポート
ホワイトとバトラーは、役のインスピレーションの源についても語った。
プレスリーは故人であるため、当然ながらバトラーは会うことができなかった。しかし、オーストラリアでロケをしたことに大きな意味があったという。「オーストラリアでの撮影中、日常生活から離れることができたことは幸運でした。その時、コロナ禍に突入して世界全体の状況が一変してしまったのです。しかし、そのおかげでさらに想像の世界に没入できました」
一方、ホワイトはスプリングスティーン役を演じるにあたり、本人から多くの助言を得ることができた。撮影の大部分にスプリングスティーン本人が立ち会い、現場以外でも話す機会があったという。
「ブルースとマネージャーのジョン・ランダウ(映画ではジェレミー・ストロングが演じる)は、長きにわたってすばらしい関係を築いてきたコンビです。ジョンはブルースのキャリアやイメージ、そして公の場で見せるあらゆる面をコントロールしてきたのです。そのため、2人は撮影現場によく顔を出していました。この映画で、2人はブルースのコントロールを少しだけ緩め、スコット・クーパー監督や僕らスタッフ・キャストに委ねたのだと思います」
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』は現地時間10月24日より全米の劇場で公開される。日本では11月14日に劇場公開予定。
※本記事は英語の記事から抄訳・要約しました。
【関連記事】
- 『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』魂の叫び感じる日本版本予告&ポスター解禁──関連作品情報も紹介
- 映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』が早くもアカデミー賞最有力候補に?|魂を描く感動音楽ドラマ
- 【第38回東京国際映画祭】クロージングはクロエ・ジャオ『ハムネット』、オープニング&ガラ作品ラインナップ発表
- 【音楽伝記映画】エミネムからボブ・ディラン、ホイットニー:音楽史を彩る名作を厳選
- 『ザ・ビートルズ・アンソロジー』が30周年で復活!ファン垂涎の新作エピソード&未発表音源を追加