スカーレット・ヨハンソン監督作『エリノア・ザ・グレート』、カンヌ初上映で喝采と涙を呼ぶ

スカーレット・ヨハンソンの監督デビュー作『エリノア・ザ・グレート(原題)』が、20日にカンヌ国際映画祭の「ある視点」部門でプレミア上映され、会場には大きな喝采と感動の涙が広がった。
このドラメディ作品は、ジューン・スキッブが演じる主人公エリノア・モーゲンスタンを中心に描かれる。フロリダで自立した生活を送っていた退職女性エリノアは、長年の親友を突然亡くしたのを機に、娘と暮らすためニューヨークへ引っ越す。やがてエリノアは、母親を亡くしたばかりの若い女性(エリン・ケリーマン)と出会い、二人は悲しみを分かち合いながら、ユダヤ人としてのアイデンティティを再発見しようとする。しかし、エリノアには、築き上げた友情を壊しかねない“ある秘密”があった。
ハリウッド・リポーターによるこの映画のカンヌレビューは賛否が分かれた。批評家のロヴィア・ジャーキェは「大胆な着想だが、もっと効果的に活かせたかもしれない」と評した。
20日、カンヌのデビュッシー劇場でのワールドプレミアには、エリン・ケリーマンとジューン・スキッブがスカーレット・ヨハンソンとともに登壇。ヨハンソンは、監督デビュー作をカンヌで初上映できたことを「夢のよう」と表現しつつ、「どこか非現実的な気分でもある」と語った。
また、ジューン・スキッブについては、複雑で魅力的、そして芯の強いエリノアというキャラクターを演じきった「勇気」を称賛し、エリン・ケリーマンの演技に対しては「まさに発見だった」と絶賛。「世界中の人にあなたを知ってもらえることが本当にうれしい」と、期待の英国若手俳優に言葉を贈った。
ジューン・スキッブがカンヌに来たのは10年ぶりだった。前回はアレクサンダー・ペイン監督の『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』での出演時であり、その演技でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされている。今回の『エリノア・ザ・グレート』の反応を見る限り、二度目のノミネーションの可能性も十分にありそうだ。
現在95歳のジューン・スキッブは、映画『テルマ』での活躍をきっかけに、晩年のキャリアで見事な再評価を受けており、今回の上映後にも、会場から歓声と拍手が送られた。
上映後、スカーレット・ヨハンソンは観客に向けて、「まるで裸のような気持ちだった」と語りつつ、この作品が届ける希望のメッセージを受け取ってもらえたらうれしいと述べた。
「この映画はユダヤ人のアイデンティティについて、友情について、そして何より“赦し”についての物語です。今の時代、私たちにはもっと赦しが必要だと思います。どうか皆さんがこのエリノアの物語を、私が抱えているように、心に留めてくれることを願っています」とヨハンソンは語った。
※本記事は抄訳・要約です。オリジナル記事はこちら。
【関連記事】
- スカーレット・ヨハンソン:『エンドゲーム』はオスカー候補になるべきだった
- スカーレット・ヨハンソンとハリス・ディキンソン、2025年カンヌで監督デビュー
- 【おすすめ恋愛映画 30選】気分に合わせて選べる名作ガイド
- 空前のオープニング記録樹立『Sinners』の邦題・日本公開決定!6月20日公開『罪人たち』
- 『ウィキッド ふたりの魔女』厳選グッズ10選!DVD/Blu-ray発売前に魔法の世界を堪能