第38回東京国際映画祭コンペ審査委員長に伊の評論家カルロ・シャトリアン氏就任

第38回東京国際映画祭、コンペティション部門の審査委員長に就任した、イタリアの映画評論家カルロ・シャトリアン氏
イタリアの映画評論家カルロ・シャトリアン氏 写真:TOKYO FILM FESTIVAL
スポンサーリンク

 第38回東京国際映画祭(10月27日~11月5日)のコンペティション部門の審査委員長に、イタリアの映画評論家カルロ・シャトリアン氏が就任することが決まった。

シャトリアン氏はトリノ出身。映画評論家として雑誌で執筆するほかフレデリック・ワイズマン、エロール・モリス、ナンニ・モレッティらに関するエッセイや論文を多数発表。学校や教育機関で映画コースも運営している。

第38回東京国際映画祭、コンペティション部門の審査委員長に就任した、イタリアの映画評論家カルロ・シャトリアン氏
カルロ・シャトリアン氏 写真:東京国際映画祭

2013~18年にロカルノ国際映画祭、20~24年にベルリン国際映画祭のアーティスティック・ディレクターを歴任。ベルリンでは、それまでの男優賞、女優賞を廃止し、性別の区別のない最優秀主演俳優賞、最優秀助演俳優賞を新設し、映画界における多様性(ダイバーシティ)と包括性(インクルージョン)をリードする動きとして他の国際映画祭にも大きな影響を及ぼした。

また、日本のアニメーションに関するプログラムのキュレーターとして、書籍やレトロスペクティブ、展覧会を企画したこともあり、東京国際映画祭にも何度も来日している日本通。就任に当たり、「東京国際映画祭は新たな方向性の下、世界水準の映画芸術にとって重要な出会いの場となっています。このような場に参加する機会をいただき感謝します。ここに選ばれた映画を観賞することを楽しみにしています。きっと、フィルムメイカーたちの作品に心を動かされ、刺激を受けることでしょう。そして審査委員の仲間たちと知り合い、豊かで実りある会話を交わせることにも期待しています」とコメントを寄せた。

東京国際映画祭の安藤裕康チェアマンは、「最近も21年と23年の東京国際映画祭に参加していただき、その鑑識眼と映画への情熱を目の当たりにすることができました。世界が大きな変革期に差し掛かる中で、作品の審査を通じてどのような視点を提示いただけるか、楽しみにしています」と期待を寄せている。

取材/記事:The Hollywood Reporter 特派員 鈴木元

【関連記事】

スポンサーリンク

類似投稿