クリストファー・ノーラン監督作品ランキング!『メメント』ほか数々の名作から、1位に選ばれたのは…?

※本ページはプロモーションが含まれています。記事で紹介した商品を購入すると売上の一部が THE HOLLYWOOD REPORTER JAPANに還元されることがあります。
クリストファー・ノーラン監督作品12本を、米『ハリウッド・リポーター』がワーストからベストまでランク付け。
アカデミー賞受賞監督でもあるノーランは、歴史ドラマ(『ダンケルク』『オッペンハイマー』)から、SF(『インターステラー』『TENET テネット』)、そしてバットマン3部作に至るまで様々なジャンルの作品を手がけてきた。そして今や世界で最も優れた映画制作者の1人、さらにオープニング週末で劇場を満員にできる数少ない1人となった。
以下、「クリストファー・ノーラン監督作品のランキング」
■Amazonプライム会員なら、送料無料はもちろん、対象作品全部見放題!
※本記事の情報は、2025年5月19日現在のものです。最新の販売状況はサイトにてご確認ください。
**
12. 『インソムニア』 (2002)
“ワースト”作品がそれでもなお良作なのは、さすがノーランだ。同名のノルウェー映画のリメイクで、ノーラン自身が脚本を兼ねなかった唯一の作品。アル・パチーノ、ヒラリー・スワンク共演の優れた刑事ドラマだが、いつもの意欲的な視野が欠けている。
11. 『フォロウィング』 (1998)
当時20代だったノーランのデビュー作。白黒で撮影され、いくつかのテーマは後の作品でも掘り下げられている。主人公は見知らぬ人を尾行する男で、“同じ人を2度つけない”というルールを破ってしまい思いもよらぬ事態に巻き込まれていくという物語。上映時間は70分で“長編には入らない”という声もあるが、構想に3年を費やしたノーランは“他と変わらず正当な作品”だと語った。
10. 『TENET テネット』 (2020)
現在VS未来の戦いを阻止する工作員を演じたジョン・デヴィッド・ワシントンは圧倒的。会話をかき消すサウンドスケープ、単調なキャラクター、観客を追いていくレベルの物語の捻りが特徴の本作は、ノーランの気をくじくような癖の結晶だ。それでも、視覚・聴覚的な凄さや、タイムトラベルへの独創的な挑戦といった表面的な部分は認められる。
9. 『ダークナイト ライジング』 (2012)
恐ろしいテロリスト・ベインに扮したトム・ハーディは、素晴らしい。ノーラン3部作のクライマックスで、“奈落”でのブルースの試練など印象的なシーンも数々ある。また、犯罪者がゴッサム・シティを掌握するという大局的な視点は、称賛に値する。
8. 『メメント』 (2000)
ノーランの2作目は、弟のジョナサンと共同脚本を務めた衝撃的な展開のスリラー。ガイ・ピアース主演の本作は、記憶障害の男が殺害された妻の謎を解き明かそうとする。とっつきやすいジャンルと難解な語り口を見事に融合し、忘れられない結末へと向かっていく。
7. 『ダンケルク』 (2017)
『ダンケルク』は、リーフレットが宙を舞うファーストショットから巧妙に作り込まれている。第二次世界大戦時、迫り来る時間のなかで英国兵士がドイツ軍から必死に逃げ惑う。アクションにおいては、ノーランの技量が心をつかむシークエンスに表れている。一方で登場人物の何人かは描写が浅く、そこに観客との温度差が生まれている。
6. 『インターステラー』 (2014)
しばしば、ノーランは冷酷な制作者だと非難される。それでも、宇宙飛行士役のマシュー・マコノヒーの力強い演技には、非情なところなど全くない。プロットにいくつか穴があるものの、『2001年宇宙の旅』にインスパイアされた驚きと、感動の大きさが合わさって本作を最も人気の高い作品の1つにしている。(現在、スーパーヒーロー映画を除きノーラン作品で最も興行的な成功を収めた作品でもある)
5. 『インセプション』 (2010)
ノーランの才能が存分に発揮された『インセプション』は、クライアントに偽の記憶を植え付ける男(レオナルド・ディカプリオ)の物語。視覚的にも素晴らしく、独創性に溢れ、ノーラン史上最もクールなエンディングが用意されている。ハンス・ジマーの音楽も、彼の最高傑作の1つだ。
4. 『バットマン ビギンズ』 (2005)
最初の1時間は『ダークナイト』3部作の最高の始まりになっている。さらに、素晴らしい犯罪ドラマでもあり、スーパーヒーロー映画について再考させてくれる。クリスチャン・ベールはすぐに優れたバットマンの継承者だと証明してみせ、マイケル・ケインも史上最高のアルフレッド役に徹している。
3. 『プレステージ』 (2006)
クリストファー・プリーストの小説を基にした驚くべきミステリー。2人のマジシャンの勝負を描き、ベールとヒュー・ジャックマンがそれぞれ圧倒的で熱のこもった演技を披露している。ノーラン兄弟の脚本はナレーションを効果的に用いており、驚愕の結末が待ち受けている。
2. 『オッペンハイマー』 (2023)
本作は、非常に長尺で言葉数の多い作品だ。一方、ノーランはあらゆる技量を尽くして、他とは異なるドラマチックな傑作を生み出した。同作でノーランは歴史上の重要人物の物語を巧みに語り、科学を支持し、大量殺戮兵器の危険性を世界に思い出させた。トリニティ実験後の激励会のシーンは、おそらくキャリア史上最も巧みかつパワフルなシークエンスになっている。
1. 『ダークナイト』 (2008)
『オッペンハイマー』を『ダークナイト』ほど繰り返し観る人はいないだろう。現在もなお、史上最高のスーパーヒーロー映画で、ジョーカーに扮したヒース・レジャーは伝説的な演技を披露。上映時間152分のうち、登場するのはたった33分だけだが、レジャーは死後オスカーを獲得した。
脚本が素晴らしく、印象的なセリフも満載。助演俳優もそれぞれ活躍し、ジマーの音楽には不穏な緊張感が漂う。アクションも安定していて、効果的だ。ノーラン作品の多くは長尺だが、『ダークナイト』は決して終わりが来てほしくない映画だ。
■Amazonプライム会員なら、送料無料はもちろん、対象作品全部見放題!
※本記事は英語の記事から抄訳・要約しました。翻訳/和田 萌
【関連記事】
- 【11作品厳選】プライムビデオで話題の新作映画を今すぐ視聴
- 『ウィキッド』DVD・ブルーレイ:特典付き限定セット予約開始!
- 『ミッション:インポッシブル』公開記念、Amazonプライムビデオでセール開催中!
- 『ウィキッド ふたりの魔女』厳選グッズ10選!DVD/Blu-ray発売前に魔法の世界を堪能
- SF映画のおすすめ13選!『ブレードランナー2049』ほかアクション超大作や、隠れた名作をご紹介