【ハリーポッター】スタジオツアー東京(としまえん跡地)完全ガイド|チケット・グッズ・所要時間・レビューなどを解説!

旧としまえん跡地に2023年6月16日グランドオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‑ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。映画セットの実物を歩きながら撮影の裏側を学べる常設施設は世界でもロンドンに次いで二つ目。
チケット完売が続く今、入場枠の押さえ方から平均滞在4時間超の効率的な回り方、限定グッズやバタービールの攻略法まで、初訪問でも迷わず魔法界を堪能できる道標をまとめる。
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京〈としまえん〉とは?基本データと見どころ
敷地約30,000㎡にホグワーツ大広間や9¾番線、禁じられた森などのセットを常設。撮影に使われた衣装・小道具が複数展示され、箒ライドや動く肖像画などインタラクティブ演出も豊富。
元遊園地としまえんの豊島園駅徒歩2分という立地と、練馬区の豊富な緑がロンドン・リーブスデン同様の“撮影所の空気感”を際立たせる。
旧としまえんとの関係
- 90年以上続いた遊園地の歴史を継承
- 地域振興策として練馬区が交通・観光案内を整備
- 西武豊島線「豊島園駅」がハリー・ポッターにちなんだデザインにリニューアル
スタジオツアー東京のチケット完全攻略:種類・購入方法・売切れ対策
チケットは公式ウェブサイトまたは正規販売代理店で販売。一般チケットは以下。
- 大人7,000円
- 中人5,800円
- 小人4,200円
夕方以降限定「イブニング」は大人5,000円からと割安。ガイドツアーは1人12,500円で専属スタッフが同行(2名以上で催行、最大8名まで参加可能)。チケットは通常3ヶ月前から購入可能。転売チケットは入場不可。
- オンライン決済のみ/当日券なし
- 変更は1回1,500円の手数料
スタジオツアー東京の所要時間とモデルコース:3時間・半日・ファミリー
公式想定は最短4時間。映画ファンは写真撮影と体験系でさらに1〜2時間追加を見込んだ方が良い。
3時間コース:大広間→9¾番線→ホグワーツ模型→ショップ。
半日コース:上記+禁じられた森体験→ダイアゴン横丁→バックロットカフェ。
ファミリーコース:上記+カフェやレストランで休憩。予約時間の1時間前到着で、スタジオツアー前のエリアを先にまわっておくのがおすすめ。
スタジオツアー東京の補足情報
- 再入場:不可。
- ロッカー:手荷物検査後に無料クロークルーム(W46×H40×D35cm)設置。
- 車椅子貸出:無料・予約不要(数に限りあり)。
展示ハイライト:必見セット&インタラクティブ体験
- ホグワーツ大広間:誕生日ケーキ型天井照明は東京オリジナル配色。
- 9¾番線+ホグワーツ特急:車内を歩けるのはロンドンと東京のみ。
- 禁じられた森:パトローナス召喚体験で自分の守護霊が出現。
- ダイアゴン横丁:日替わりで照明演出が変化。
- 箒ライドグリーンスクリーン:有料映像を持ち帰り可能。
グッズ&お土産ガイド:限定アイテム完全リスト
館内ショップは2か所。寮別ローブや杖の定番に加え、東京限定ロゴ入りキャップ(3,200円)、マット加工マグ(1,600円)、ホグワーツ特急ボトル(2,900円)が人気トップ。折りたたみ傘など実用系アイテムも充実。レジは混雑時間に40分待ちとなるため、閉館1時間前の利用が狙い目。
ランキング | 商品 | 価格 |
---|---|---|
1位 | 東京限定キャップ | 3,200円 |
2位 | ロゴマグカップ | 1,600円 |
3位 | ホグワーツ特急ボトル | 2,900円 |
バタービールだけじゃない!カフェ&フードメニュー
バタービールバーでは泡立ち濃厚なバタービールを提供しており、入れ物のタンブラは持ち帰り可能となっている。加えて、バックロットカフェではホグワーツ寮別のプレート、ハンバーガー、アルコール類などを提供。フロッグカフェではホグワーツ寮別のカップケーキやミルクシェイクなどのスイーツを楽しめる。
写真映えスポットと撮影ルール
映え定番は大広間中央通路、9¾番線のトランク通過シーン、禁じられた森の白鹿パトローナス。ホグワーツ城模型は室内照明が変化し、夜景モードが青白く発光する瞬間がベストショット。
自撮りスティック、ジンバルは、一番短い状態かつご自身の頭より高くあげない状態であれば利用可となっている。
アクセス徹底ガイド:電車・バス・車での行き方
西武池袋線・豊島園駅から徒歩2分。都営地下鉄大江戸線も利用可。
池袋駅から急行+各停乗継で約17分。週末は池袋発の直通バス(要予約)も運行。駐車場は練馬城址公園地下Pが最寄りで30分200円、最大料金なし。徒歩圏内にコンビニあり。
実際に行ってわかった口コミ・レビュー総まとめ
Google 4.7点(10,948件)。
評価が高い点は「セット再現度」「スタッフの知識量」。低評価は「ショップ列の長さ」「飲食価格の高さ」。SNSでは「夕方以降は人が減り写真が撮りやすい」「冬期はコート必携(屋外区画が寒い)」との声が目立つ。
ハリーポッターの世界を自ら体験してみよう
スタジオツアー東京は映画制作の舞台裏を歩いて学ぶ“体験型ミュージアム”。大人7,000円の一般チケットで4時間超の没入体験と限定グッズを一度に味わえる価値は高い。早めに希望日時のチケットを確保し、ホグワーツ大広間の扉が開く瞬間を自分の目で確かめよう。
- 多様性を意識した配役に批判も…ドラマ版『ハリー・ポッター』成功を左右する3つの鍵とは
- ドラマ版『ハリー・ポッター』スネイプ役らキャスト6名が発表 原作に忠実な映像化に
- ダンブルドア役俳優、ドラマ版『ハリー・ポッター』出演への反発に驚き
- 『ハリー・ポッター』テーマパーク、いよいよ開業 レッドカーペットにシリーズおなじみの面々と著名人たち続々
- 【ディズニープラス】5月の新作ラインナップ発表『スパイダーマン』関連作品など